ラベル よくある質問 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル よくある質問 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月30日木曜日

よくある質問 ~PAO設置のプリンタ利用編~


Q-1
 プリンタを利用するためには、許可が必要なのですか?
A-1

 情報処理センターの基本利用アカウントをもっている学生・教職員の方は、自由に利用することができます。ただし、PAO設置の20台のデスクトップパソコンからのみ利用可能です。

Q-2

 印刷用紙は準備しなくても大丈夫なのですか?
A-2

 印刷用紙は各自ご持参ください。ただし、1人1日10枚まではA4用紙を無料で支給します。利用の際は、カウンタースタッフにお声かけください。

Q-3

 印刷用紙はどの向きで置いたらいいのですか?
A-3

 基本的に横向きにおきます。A3用紙の場合は縦向きにおきます。用紙のサイズによって、つまみを合わせる必要がありますので注意してください。

Q-4

 両面印刷は出来ますか?
A-4

 プリンタに両面印刷の機能はありません。そのため、片面に印刷した後、その裏面に再度片面印刷を実行する、という手順を手動で行ってください。

Q-5

 カラー印刷は出来ますか?
A-5
 カラー印刷はできません。図書館受付ロビーに、複合機が設置してあります。そこでは、USBからカラー印刷を実行することができます。(有料)

2013年5月16日木曜日

よくある質問 ~パソコン編~

よくある質問 ~パソコン編~


Q-1
パソコンを利用するためには、許可が必要なのですか?
A-1
PAOに設置しているパソコンは、情報処理センターの基本利用アカウントをもつ学生・教職員の方が対象です。
基本利用アカウント(ユーザ名とパスワード)でログインすれば、利用することができます。

Q-2
パソコンの電源ON/OFF操作はどのようにすればよいのですか?
A-2
パソコン本体の電源ボタンを直接押して、電源のON/OFFを行います。
OFFのとき、「シャットダウン」の選択がないので戸惑いますが、すべてのアプリケーションを終了後、電源ボタンを一回押せば、シャットダウンすることができます。


Q-3
ローマ字入力したいのですが、英字入力しかできません。どうすればよいのですか?
A-3
キーボード左上の「半角/全角キー」を押す。あるいは、「altキー」+「半角/全角キー」を押す。以上の方法でローマ字入力にすることができます。

Q-4
「Excel」や「Word」など、「Microsoft Office」のソフトウェアが使いたいのですが、デスクトップに見当たりません。どのようにしたら使用できるのですか?
A-4
デスクトップ画面左下の「スタート」から「全てのプログラム」を選択します。その中にある「Microsoft Office」を選択することで、ソフトウェアを使用することができます。
また、ソフトウェアをデスクトップに「クリック&ドラッグ」することで、ショートカットを作成することができます。よく使用するソフトウェアはデスクトップにあると便利ですよ♪